学校の様子


検索
カテゴリ:3年
1月21・22日 3年生面接練習

学校全体の放課後の時間を使って、3年生校内面接練習を行いました。
北郷中では職員全員で面接官を務め、生徒たちの面接練習を応援しています。

生徒たちは、普段過ごす校舎内ではありますが、「面接モード」に切り替え、待っているときから、いい緊張感をもってその時を過ごしていました。
志望理由、自分について、中学校時代について、高校で頑張りたいことなどを、自分の言葉で一生懸命話していました。
先生方からは、それぞれのいいところだけでなく、生徒自身がもっと成長するための具体的なアドバイスをいただきました。

面接に向けた努力、そしていただいた言葉を胸に、これからの受検に生かしてほしいです!

0127面接練習1

0127面接練習2

0127面接練習3

公開日:2025年01月22日 16:00:00
更新日:2025年01月27日 17:55:57

カテゴリ:3年
1月16日(木)絵馬奉納

阿多野天神社に合格祈願に行ってきました。
阿多野天神社には、学問の神様とされる菅原道真公を祭神とする神社です。
今回、阿多野区と天神社氏子総代会様のご厚意で、3年生に絵馬を寄贈していただきました。

「第一希望校に合格できますように」「絶対合格するぞ!」
という強い思いが、力強い文字で記載されていました。

3年生の思いが神様に届き、夢の実現に向けての力になってくれればと願います。

0127絵馬奉納1

0127絵馬奉納2

公開日:2025年01月16日 16:00:00
更新日:2025年01月27日 17:54:31

カテゴリ:3年
11月13・15日(水・金)保育実習(3年)

 家庭科の授業で保育実習に行きました。事前学習では、園児と関わる中で心がけたいことを話し合っていました。中学生は園児に比べて身長が高いため、話すときはしゃがんで目線を合わせたり、園児がわかる言葉でゆっくり話してあげることなどの意見が出ていました。

 生徒たちはこども園にてその意見を行動で実践することができていました。笑顔で話しかけると、いつの間にか園児との距離もとても近くなっていたようです。

公開日:2024年11月15日 16:00:00
更新日:2024年12月02日 16:14:41

カテゴリ:3年
11月13日(水)理科(3年)

 理科の授業では、身近にあるものに電流を流すことができるかを実験していました。生徒たちは、自宅から「電流が流れそうなもの」・「流れるか実験したいもの」を持参し、班ごとに電流を流していました。

公開日:2024年11月13日 15:00:00
更新日:2024年12月02日 16:14:26

カテゴリ:3年
11月13日(水)ライフプランを考えよう(3年)

 3年生では、「いのちの教育」と題して、ライフプランを考える活動を行いました。本日のテーマ:「20年後の私たちって、何をしている?」に対して、様々な想像を膨らめながらウェビングマップを広げていました。住む場所、家族構成、職種、余暇の過ごし方など、幅広いアイデアを出していました。20年後というそう遠くない未来、生徒たちがどのような姿で日々の生活を送っているのか、未来がとても楽しみになりました!

公開日:2024年11月13日 14:00:00
更新日:2024年11月26日 13:30:00

カテゴリ:3年
10月31日(木)美術(3B)

 美術では、モノタイプという方法を用いて版画を行っています。画家・アンディ・ウォーホルの画法をまねて、一つの原画に対して向きや位置を変えたり、色を変えたりして、たくさんの作品を作っていました。生徒たちは、絵の具の水加減や色のバランスを考えながら、イメージに合った作品を作ろうと頑張っていました。

公開日:2024年10月31日 15:00:00
更新日:2024年11月26日 13:24:21

カテゴリ:3年
10月31日(木)美術(3B)

 美術では、モノタイプという方法を用いて版画を行っています。画家・アンディ・ウォーホルの画法をまねて、一つの原画に対して向きや位置を変えたり、色を変えたりして、たくさんの作品を作っていました。生徒たちは、絵の具の水加減や色のバランスを考えながら、イメージに合った作品を作ろうと頑張っていました。

公開日:2024年10月31日 13:00:00
更新日:2024年11月01日 13:53:04

カテゴリ:3年
10月24日(木)北駿音楽会(3年)

 北駿音楽会では、北郷中を代表して3年生が学年合唱を披露してきました。第1声のアカペラから美しいハーモニーが鳴り響いていました。生徒たちはとても緊張したようでしたが、のびのびとした声で歌うことができました。また、他の学校の合唱を聴き、それぞれの良さを感じていたようです。
 この曲は産業文化祭でも披露する予定です。たくさんの本番を経験した力、仲間への思いを胸に、3年生の良さがあふれた合唱になることを楽しみにしています。

公開日:2024年10月24日 15:00:00
更新日:2024年11月01日 15:30:02

カテゴリ:3年
10月23日(水)学年集会(3年)

 3年生の学年集会では、明日の北駿音楽会に向けての気持ちを高めていました。パートごとに目標を設定したり、楽譜を見ながら確認したりしていました。その後、じゃんけん列車で学年全体の仲を深めていました。
 今回歌う曲のテーマは「つながり」。学年の仲間、今まで出会った人、これから出会う人、未来の自分。たくさんの人とのつながりに感謝の思いを込めて、御殿場市民会館で歌ってきます。

公開日:2024年10月23日 15:00:00
更新日:2024年11月01日 15:18:50

カテゴリ:3年
10月10日(木)国語(3B)

 国語の授業では、相手の人数・その場の状況に応じた話し方でスピーチを行う練習をしていました。テーマは「北郷中の魅力」です。生徒たちは、3年間過ごした北郷中の良さを考え、シチュエーションに応じた話し方の工夫を考えたうえで、それを反映させて練習しました。活発に話し合い、実践していく姿が見られました。実際に伝える場面を想像しながら伝える難しさを感じていました。

公開日:2024年10月10日 14:00:00
更新日:2024年11月01日 14:02:30