学校の様子


検索
カテゴリ:全体
1月19日(日)周回コース駅伝

小山町総合運動場にて、周回コース駅伝が行われました。
北郷中からは、部活動を中心に10チームを組んで出場しました。

当日は雨天が心配されていましたが、富士山のもとで記念撮影ができるほどの天気で開始されました。
生徒たちはチームごとにウォーミングアップを行い、駅伝では、全員が全力で走り切りました。

小山町内の中学生が走って戦う、熱い時間となりました。
参加した皆さん、そして、応援に来た皆さん、
お疲れさまでした!!

IMG_7930

0127周回コース駅伝1

0127周回コース駅伝2

公開日:2025年01月19日 16:00:00
更新日:2025年01月27日 17:55:46

カテゴリ:全体
1月18日(土)OIFAスピーチコンテスト

小山町の中学生が、自分の思いを英語で語るスピーチ大会が小山町健康福祉会館で行われました。
生徒たちは、自分の日常生活や趣味のことを身振り手振りを加えながら熱く語っていました。原稿はすべて自作かつ暗唱しなければいけないという条件の中、練習の成果を発揮し全員が過去最高のパフォーマンスを見せてくれました。あの場に立つ勇気、自分の思いを伝えたいという熱い思いに心から敬意を表します。

IMG_9553

0127OIFA

公開日:2025年01月18日 17:00:00
更新日:2025年01月27日 17:55:36

カテゴリ:全体
1月6日(月)新年を飾る黒板アート

本日から3学期が始まります。
生徒たちは約2週間の冬休みを経て、元気よく登校してくれました!
そして、昇降口では黒板アートが出迎えました。

この黒板アートは、総合文化部が冬休みの活動時に今年の干支・ヘビのイラストと、生徒会スローガン「わっしょい」を掛け合わせて作ってくれました。

北郷中で今の在校生とともに過ごせるのは残り3か月。
みんなで楽しい学校を作ることができるように、わっしょい!でもりあげていきましょう!

1月6日(月)新年を飾る黒板アート1

1月6日(月)新年を飾る黒板アート2

公開日:2025年01月06日 14:00:00

カテゴリ:全体
12月6日(金)地域から学ぶ日

地域から学ぶ日では、地域に住んでいる様々な分野のスペシャリストから学ばせていただきました。
午前中は阿多野用水について学びました。北郷地区には用水地があり、今もなおきれいな水を提供するために、地域の方々が清掃をしてくれているそうです。水のありがたみを感じながら生活していきたいですね!

そして午後は体験講座です。エコ布草履づくり、ゴルフ、陶芸など、15種類の講座から選んで体験しました。
生徒たちは、初めてやる内容も多かったようで、とても生き生きした表情で取り組んでいました。

今回の会はPTA成人教育部の皆様、そして地域の皆様のお力のおかげで実施することができました!
たくさんの御協力をいただき、ありがとうございました。

地域から学ぶ日

地域から学ぶ日2

地域から学ぶ日3

公開日:2024年12月06日 15:00:00
更新日:2024年12月24日 15:47:09

カテゴリ:全体
12月5日(木)北郷中WBC開幕

12月5日(木)生徒会企画、北郷中WBC(わっしょいボールカップ)が行われました。
開会式では、生徒会長から開幕宣言が行われ、大谷選手の言葉をお借りし「もうあこがれるのはやめましょう。」の一声が体育館に響きました。
種目は、サッカーとバスケットボール、それぞれの競技を学級対抗で行い、学年関係なく正々堂々と戦いました。
結果は、サッカーは3年B組、バスケットボールは2年B組に軍配が上がりました。応援者も競技者も一体となって盛り上がりました。
また、応援でWBCを盛り上げてくれた学級が選ばれる「わっ賞」には、全学級が選ばれました!全校で盛り上げられる北郷中、とっても素敵です!
これからも全校で盛り上げていってくれることを期待しています。わっしょい!

WBC1

WBC2

公開日:2024年12月05日 15:00:00
更新日:2024年12月24日 15:48:07

カテゴリ:全体
12月4日(水) 園芸委員会

園芸委員会の活動では、昇降口からロータリーまでをつなぐ道にたくさんの花を植えました。
彩り豊かな花をどの位置に並べようか…と真剣に考えて配置していました。
そして、委員の生徒以外も楽しそうにお手伝いしてくれました。

花が咲き誇り、笑顔あふれる学校にできるよう、園芸委員での水やりを頑張ります!

12月4日(水)園芸委員会

12月4日(水)園芸委員会2

公開日:2024年12月04日 14:00:00
更新日:2024年12月24日 15:46:52

カテゴリ:全体
12月4日(水)クリスマスツリー、登場!

去年誕生した学校のもみの木にクリスマスの飾りを有志の生徒がつけてくれました。
生徒たちは飾りの色合いや位置など、こだわりを持ちながら飾ってくれました。
クリスマス当日は冬休みになりますが、ツリーの存在がその日までの楽しい気持ちを作ってくれますね!

ツリー1

ツリー2

公開日:2024年12月04日 14:00:00
更新日:2024年12月24日 15:46:28

カテゴリ:全体
11月19日(火)ふるさと給食の日

 今週はふるさと給食月間として、静岡県にまつわる給食メニューが登場しています。19日は「生産者の皆さんに感謝する日」ということで、小山町教育長、生産者、小山町農業振興課の方々にご来校いただきました。小山町の給食は町内で作られたものがたくさん使われていること、また、お米はとてもいいものを使っていることを知り、生徒たちは驚いている様子でした。美味しい食材を作ってくださる生産者の方々に、感謝の思いを拍手とともに伝えるあたたかい会になりました。これからも、静岡県特産の食材を使った様々なメニューを毎日楽しみながら食べていきたいと思います。 

公開日:2024年11月20日 09:00:00
更新日:2024年12月02日 16:14:55

カテゴリ:全体
11月18・19日(月・火)第3回テスト

 2日間で9教科のテストが行われました。生徒たちは、この日までに勉強してきた結果を出すべく、休み時間も必死に確認していました。どの学年のフロアに行っても、友達同士で問題を出したり、自分でまとめたノートをみて何度も確認したりして、休み時間を有効に活用していました。

 校内で設定されている今年度のテストは残り1回です。生徒たちの日々の努力が実り、自信をもって進級・卒業できるものになってほしいと思います。

公開日:2024年11月19日 14:00:00
更新日:2024年12月02日 16:14:49

カテゴリ:全体
11月13日(水)専門委員会活動

 専門委員会の時間には、委員長・副委員長で協力して、それぞれの員会の立場で学校をより良いものにするための活動内容を検討していました。後期2回目の委員会でしたが、委員長たちは、自分たちの力で指示を出したり、話し合いをリードしたりしていました。今年度の活動が、より活発になり、生徒全員が一体となって学校をもりあげてくれることを期待しています。

公開日:2024年11月13日 16:00:00
更新日:2024年12月02日 16:14:34