-
カテゴリ:3年
3年生 卒業遠足 -
卒業遠足としてディズニーシーに行ってきました。
当日の天気は晴れ。天候にも恵まれ、良いスタートを切れました。
行きのバスの中では、今日の遠足のワクワク感が抑えきれずおしゃべりの声が絶えず聞こえてきました。ディズニーはとても混雑している状況でしたが、グループごとに楽しんでいたようです。
そして、帰りの集合時間には、時刻前に集合を完了させることができました。
3年生の先を見て考える力、とても立派ですね!
卒業までのあと数日でたくさんの思い出を作り、卒業式で立派な姿を見せてくれることを期待しています。
公開日:2025年03月14日 14:00:00
更新日:2025年03月20日 13:49:26
-
カテゴリ:全体
3月12日(水)3年生を送る会 -
1・2年生主催の3年生を送る会が行われました。
今回のテーマは「Be Real」。3年生のありのままの日常から、3年生の良さを感じた場面を劇やクイズで発表してくれました。
また、お世話になった先生方からメッセージをいただき、笑いあり、感動ありの素敵な会になりました。
3年生からは、ビデオメッセージと合唱で感謝とこれからの応援を込めて贈りました。1・2年生の頼もしさを感じる会となりました。
公開日:2025年03月14日 14:00:00
更新日:2025年03月20日 13:48:44
-
カテゴリ:全体
3月11日(火)ハンドベル演奏会 -
C組の生徒がハンドベルを使ってスプリングコンサートを行いました。
北郷中生の進級・卒業を祝うために「春」にちなんだ曲を4曲演奏しました。
短い練習期間の中で一生懸命練習して、本番に臨んでいたそうです。
様々な学年の仲間や先生方に見守られながら演奏を終えました。
C組の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました!
公開日:2025年03月11日 20:00:00
更新日:2025年03月20日 13:48:02
-
カテゴリ:3年
3月7日(月)テーブルマナー -
3年生は公立高校入試を終え、卒業に向けた準備をしています。
第1弾はテーブルマナー講座です。
中学校卒業と同時に義務教育が終了します。
立派な大人になるために、富士スピードウエイホテルにて、ナイフとフォークを使った食事を学びました。生徒たちは、ホテルの雰囲気に圧倒されながらも、正しいマナーをおいしい食事とともに楽しんでいました。
また、この日は、小山町内の新産業エリア見学ツアーも行われました。
小山町が発展している様子をたくさん学んだようです。
モーターフォレストで、ガイドさんに「スピードウェイに来たことがある人ー?」と聞かれると、半分以上の生徒が手を挙げており、日ごろから地域の施設に関心が高い様子が見られました。将来、小山町ってどんなところ?って聞かれたときに、こんなにすごいんだ!と語れる立派な人になってほしいです。
公開日:2025年03月11日 19:00:00
更新日:2025年03月20日 13:47:20
-
カテゴリ:全体
3月6日(木)ようこそ先輩 -
北郷中学校を卒業した先輩方を招いき、北駿地区の高校についての説明を聞く行事が行われました。
先輩たちの説明はとても分かりやすく、生徒たちはキラキラした視線で話を聞いていました。
中学生にとっては未知の世界である高校生活。
学校行事や特色ある授業について教えてもらい、それぞれの高校の良さを学んだようです。自分の卒業後の姿をイメージして、その姿に向かって頑張ってください!
先輩方ありがとうございました!!
公開日:2025年03月11日 10:00:00
更新日:2025年03月20日 13:44:04
-
カテゴリ:3年
3年生 ラスト音楽 -
3年生はこの時期になると、何事にも「最後の」がつく時期となります。
授業もそのうちのひとつであり、この日は中学校「最後の」音楽の授業が行われました。
生徒たちが中学校入学時から今まで歌ってきた曲を歌ったり、リコーダーを吹いたりする時間となりました。
自分のクラスの合唱曲ではなくても、記憶に残っている曲はとても多く、この1時間はあっという間だったそうです。
音楽室を退室するときには、「もう卒業か~」「あっという間だったな~」と思い出に浸りながら教室へ戻りました。3年生たちは、通常授業を終えて卒業の準備に移ります。
卒業式で立派な姿を見せられるよう、引き続き準備をしていきます!
公開日:2025年03月05日 15:00:00
更新日:2025年03月05日 16:25:39
-
カテゴリ:全体
生徒会役員選挙決意表明式 -
3年生の公立高校入試1日目に、学校内では令和7年度前期生徒会役員選挙決意表明式が行われました。
今回、募集定員に対して定数の人数だったため、決意表明式として行いました。
どの立候補者も「楽しい学校」「自分たちがつくる学校」
を目指し、それぞれの決意を伝えました。
来年度を引っ張るリーダーとして、とても頼もしい姿でした。そして、演説を聞く、生徒の姿も真剣そのものです。
今回からタブレットで選挙公報のしおりを見る形式で行いましたが、しおりの文章を見たり、立候補者のほうを見たりしながら、来年度のことをたくさん考えていたことと思います。今日決意表明をしてくれた5人を筆頭に、北郷中学校生全員で学校を動かしていってほしいです。
公開日:2025年03月05日 14:00:00
更新日:2025年03月05日 16:25:53
-
カテゴリ:1年
国際交流(1年生) -
1年生の英語の授業では、海外の学校とオンラインで国際交流を行っています。
今年は、オーストラリアの高校生に日本の文化や有名な場所などを紹介していました。映像を通してのコミュニケーションのため、イラストやジェスチャーを使ってオーバーリアクションで反応して伝えていました。
生徒たちは言葉が伝わったとき、とてもうれしそうな表情をしたり、安心した表情をしていました。中学校で学んだ英語がこの先に使えるものにできるよう、これからも楽しみながら勉強していってほしいです。
公開日:2025年02月12日 17:00:00
更新日:2025年03月05日 16:25:12
-
カテゴリ:1年
調理実習(1年生) -
1年生の家庭科の授業では、調理実習を行いました。
本日のメニューはこちら!・しょうが焼き
・こふきいも
・和え物生徒たちは火加減や調味料の配合にこだわりながら、おいしい料理を作ろうと頑張っていました!
調理した後は、班の仲間と楽しくしゃべりながら、
おいしくいただきました!一食のメニューをつくるためには、たくさんの工程と工夫が隠れていることを学び、これからもご飯をつくってくれる方々に感謝しながら食事したいと思いました。
公開日:2025年02月12日 16:00:00
更新日:2025年03月05日 16:07:38
-
カテゴリ:1年
箏演奏(1年生) -
1年生音楽の授業では箏を使って「さくらさくら」を演奏しています。
自分に合った爪を探して、美しい音を出すための角度や力加減をこだわっていました。
また、演奏している仲間の姿勢について、客観的に見て感じたことをアドバイスし合っていました。音楽室中に和風な空気が流れる、素敵な時間となりました。
公開日:2025年02月12日 16:00:00
更新日:2025年03月05日 15:58:14